峠からの便り

峠からの便り2018へ

20171107 小屋閉め

 今年の初めは積雪量も多くて、除雪作業に泣き、雪が消えたら梅雨。そしてぐずぐずした夏の天気。秋は週末を襲う休日出勤台風。あっという間の半年間でした。寂しくも有りますが、上高地も閉山式を迎え、来年までお休みです。ありがとうございました。楽しいことだけを心に刻んで、来年を迎えたいと思います。

寒くて・・・。でもしっかりと目に焼き付けました。

忘れずにフォローしておきます。

10/27に作ったスノードラえもんのその後です。台風で壊れましたが、胴体は、ここまで残っていました。


20171027 雪ドラえもん

今シーズン2回目の積雪でした。


20171004 秋で、紅葉であります。

10月6日(金)には、白いものが一瞬だけですけど、降りました。雪でした。


20170929 沖縄フェア?

HPでスタッフ募集をしたら、早速沖縄から応募が有りました。(トーゼン旅費は払います)

沖縄の料理がドンドン出てきて楽しい日々でしたが、・・・。

やっぱり海が恋しいのでしょうか?1週間ほどで帰宅されました。

自宅にあるバナナの木が心配とか。


20170929 初氷・・・。

寒いわけです。いつもよりも速いペースで、秋が終わろうとしています。


20170916 海がみえる・・・。

峠の小屋からみた八ヶ岳方向です。

海のように見えませんか?


20170914 夜空

天の川、夏の大三角形がくっきりと見えました。

星座は夏なんでしょうけど、寒かったです。(気温4度)


201709 人面木?明神側の登山道から

歩荷していると誰かに見られているような気がしました・・・。笑い


201709

山の雑誌 PEAKS(竢o版社)9月号の掲載されました。

徳本峠の裏情報まで書いてあります。一度ご覧ください。


20170830/0831 ビオラダガンバ コンサート@徳本峠小屋

徳本峠小屋でガンバ(楽器)コンサートが終わりました。このコンサートが終わると夏も終わり峠にも秋の気配が濃厚となります。来年の夏まで、このガンバ君ともお別れです。

このガンバ君は、この後クラシカルつながりで、戸倉の坂井銘醸へ

詳細情報は、こちらへ

古い酒蔵での演奏会となります。(反響音すごいです)


20170707 品川コンサート@徳本峠小屋

『7』が3個付いた、この夜にクラシカルな小屋でクラシカルな楽器で

コンサートが行われました。(翌夜07/08も)いいムードでした。


20170620 緑の二輪草を見つけました。

お客様からも時々情報を貰います。

そんなに珍しい物では、無いみたいです。

今度情報交換しませんか?


20170603 ウエストン祭記念山行@島々谷から徳本峠へ

地元の子ども達を始め大勢の人にお出しした豚汁(上ストン汁)の空き容器の数が、およそ200個有りました。


200名様以上の参加されたと思います。

前日の天気(積雪)がうそのように晴れました。


20170522 スタッフ全員研修会@霞沢岳へ

この雪型(白)を発見しました。ここから見ると五郎丸に見えませんか?

この山は、どこ?


島々谷 登山道整備
2012年5月30日
信州山小屋ネット ニュースより  ←クリック
5月24日に、6月2、3日のウェストン祭に向けて松本市や県、環境省、自然公園財団、徳本峠小屋の関係者計15人による整備作業が行われました。

霞沢岳からのパノラマ写真
2012年5月29日

霞沢岳からのパノラマ写真です。 すばらしい眺望をお楽しみください。(5月27日撮影)

ニリンソウ
2012年5月27日

明神から徳本峠へつづく登山道の両側はニリンソウのお花畑が続く。 ちょうど見ごろをむかえている。 E記

金環日食
2012年5月27日

長野県塩尻市(みどりこSA)より撮影。 この地でもしっかりと金環日食になりました。 H氏撮影


2012年徳本峠小屋イベント第1弾! ご案内
2012年5月21日

 山岳写真家で「北アルプス山小屋物語」の著者でもある柳原修一氏による 「北アルプス山小屋物語・徳本峠小屋編」の講演を次のとおり行います。


  ■日時:6月30日(土)及び7月28日(土)                 夕食後6:30から約1時間

  ■場所:徳本峠小屋食堂ホール。

 宿泊された方々に寛ぎのひと時を楽しんで頂こうと企画しました。 大勢の方々の参加をお待ちしています。

残雪の明神岳
2012年4月28日

今年の雪は、気温が高いため柔らかく、ズボズボと足がとられて歩きにくい。 わかんかスノーシューがあるとありがたい。 E記

夕食
2012年4月28日


夕食の時間、徳本峠のお米は山小屋の人が地元で作ったあずみの米です。 みなさん、明日の山行のためにもたくさんお代わりしてください。 E記

小屋開け
2012年4月28日

小屋開け、今年も屋根まで雪に埋もれていた小屋を掘り起こします。江口さん、みなさん御苦労さま。  E記

初冠雪
2011年10月6日

朝晩の気温の冷え込みが増してきた。零下になる。
氷が張り、霜柱が立つ朝も。
今朝は向かいの明神、前穂高岳が白い装い。冠雪だ。
まもなく、峠にも白い静寂の季節が訪れる。 K記

NHK 「小さな旅」 収録
2011年10月1日

NHK「小さな旅」で徳本峠と霞澤岳が紹介されます。
 その取材が9月下旬、秋分の日の連休に行われました。
 霞澤岳登頂の日は終日秋晴れに恵まれ、 どこまでも澄み渡った空の下、 素晴らしい景色を収録することが出来ました。
 放送は10月30日(日)8:00〜8:25の予定です。
 是非ご覧ください。 スタッフ

ナナカマド
2011年10月1日

峠の周辺もダケカンバやミネカエデの葉が色づき始めた。
ナナカマドの赤い実が常緑樹の樹林に赤く映える。
眺めれば、穂高の山肌もいつの間にか秋色に変わってきていた。  K記

秋の花
2011年9月10日

高いところの雲の様子も変化した峠に吹く風の匂いも変わった。
夏の花から秋の花へ。
春に花を咲かせた草や木には、赤やら黒の実がつき、草臥れた色の葉が風に揺れる。騒がしく囀ずっていた夏の鳥たちも、いつの間にか何処へ行ったのやら。山の いきものたちは、短い夏をそれぞれ謳歌して、長い静寂の季節に備える。ふと峠に立ち寄った茜色のトンボたちが、秋の近づきを知らせていた。  K記

コンサート
2011年9月6日

先月の29日、30日にビオラ奏者の品川聖さんによるソロ・コンサートが行われた。 夕食前の小一時間、宿泊者はビオラの暖かい音色を間近で聴きながら思い思いの時間を過ごした。 小屋の木の壁や吹き抜けの構造がいいのか、音がよく響いて、ビオラ1台だけの演奏でも十分聞き応えがあった。 ちなみに聖さん、帰りはビオラを背負って上高地に下られた。 本当におつかれさまでした。  K記

霞沢岳登山道整備ご苦労様でした!
2011年9月6日

霞沢岳、K1ピーク直下の登山道整備終わる。階段が設置され、登り降りしやすくなった。
現在は明神側の、峠への道を少しずつ補修している。特に、雨が降ると荒れてしまう箇所だ。 大きく荒れた島々谷側も、橋の流された箇所には、倒木で橋をかけ、登山道のなくなった箇所は歩きやすいよう補修した。 作業に携わった皆さま、ありがとうございました。
 K記

炭火でBBQ
2011年8月24日

徳本峠小屋では、お盆の期間、夕食時に小屋前の庭にテントを張り、炭火でバーベキューを連日行った。焼き肉のいい匂いが、夕暮れの峠に広がった。
食後は小屋と40年来の付き合いになる江口さんによる、夏の星空の観察会。残念ながら天気が悪く実際に外で見ることができない日が続いたが、町の灯りの届かない山の上では、晴れた夜には頭上に迫るほど、大きくはっきりと季節の星々を見ることができる。
秋に移る直前の、峠の晩夏の様子。   K記

霞沢岳 登山道整備始まる
2011年8月18日

霞沢岳のK1ピークへ、ヘリコプターによる荷揚げを行った。
物は登山道整備で使う資材や道具だ。
早朝、登山者にまじってK1へ向かう。天気は最高にいい。登山日和であり、ヘリコプター日和でもある。7時頃に荷揚げ場所に着き、整地したり荷受けの態勢を整えた。ピークからは上高地のヘリポートがよく見える。あとはヘリを待つのみ!……それからが長かった。

待機すること9時間余り、夕方合計3便の荷物を無事受けることができ、馴染みのお客さんの協力を得て荷物の整理を終え、小屋に戻ったのは18時半。長い1日だった。 K記


霞のなかのブロッケン
2011年8月14日

上高地の朝霧が上昇気流にのって霞沢岳K1に沸き上がり、ブロッケンを見ることができました。(霞沢岳K1にて)

徳本峠小屋再誕一周年記念コンサートのお知らせ
2011年7月24日

再誕一周年記念ビオラ・ダ・ガンバ・コンサートのおしらせ        
日時: 8月29日、30日の2日間   16時から開演
品川聖さんによるヴィオラ・ダ・ガンバの素敵なソロコンサートを開催します。 演目は、C.F.アーベル:ヴィオラ・ダ・ガンバのための27の小品よりWKO189,194,205,209,208 M.マレ マレヴィ曲集より戯れ、人間の声、アラベスク、カタロニア民謡 鳥の歌などから選曲を予定しています。 「スタッフ」

徳本峠小屋「BBQと星を見る会」のお知らせ
2011年7月24日
徳本峠小屋「BBQ(バーベキュー)と星を見る会」のお知らせ     
日時: 8月14日から20日の毎夜
定員 20名 (バーベキューセットの都合で参加者の定員を20名様までにさせていただきます。)
天体観測に詳しい江口さんをお迎えして徳本峠から見える星座の解説など楽しいトークを予定しております。 みなさまのお越しをお待ちしております。 

K1からの絶景
2011年5月連休
 5月連休におとずれた多くの登山客がこの絶景に感動しました。

春のJP(ジャンクションピーク)
2011年5月連休
 5月連休、雪のあるこの時期でなければ見られないジャンクションピークから穂高です。

小屋開き
2011年4月17日
 4月27日の開山祭と営業開始にむけて雪の中から小屋を掘り出します。今年も無事でよかった(ホッ)。雪かきは大変な重労働ですが、皆様にお会いできるのを楽しみに頑張っています。(スタッフ)

小屋閉め
2010年11月3日

 今年も小屋閉めの日を迎えました。 HPや峠をご利用いただいた皆様、峠の宿を支えていただいた皆様、ありがとうございました。 

光に輝く峠路
2010年10月23日

 木の葉も落ち晩秋の光に輝く峠路。もうすぐ小屋閉めを控え、今年の歩荷もそろそろお終いです。

雲に浮かぶ穂高
2010年10月11日

 刻一刻と変わる流れる雲。 そこに浮かぶ穂高。 時間の経つのを忘れて眺めていました。

雪雲
2010年10月10日

秋深まり、前日よりも紅葉は進んでいるようです。前日の雨が嘘の様に晴れました。穂高連峰の稜線には、雪雲が出ていました。

秋の色
2010年10月3日

峠の周りは秋の色の気配。 槍ケ岳から初雪の話をききました。 これからはじまる穂高連峰の初冠雪も峠の紅葉を前景にして皆様の心のフィルムに焼きつけられることでしょう。

朝焼けの八ヶ岳
2010年10月3日
   
  
 今朝、峠から見える八ヶ岳が朝焼けに赤く染まりました。 その美しさにひと時のあいだ寒さを忘れました。 「ハクショーーン!」

初霜
2010年9月26日

テントの外張の夜露が凍り、今朝は初霜が降りました。朝晩は寒くなりましたので峠にお越しの際は防寒着をおもちください。この数日で木々の色も黄色や赤にそまってきました。これからはじまる静かな紅葉の季節をお楽しみください。 

時をわすれて
2010年9月25日

雨もあがり、きれいな夕焼けを峠の展望台よりみることができました。多くのカメラが展望台に並び、きれいな夕焼けがカメラマンたちの時間を忘れさせてくれました。
ボッカ
2010年9月23日

朝から雨。 徳本峠小屋では野菜や肉などの生鮮食料品がなくなると下から歩荷しています。  A「それ何キロクラムある?」 B「たいしたことないよ。」 A「そっち重そうだね?」 B「たいしたことないよ。」 A「・・・」 ボッカ隊

テントの花
2010年9月19日

お盆以来、久しぶりの3連休。 大勢のテント虫が峠に集まり、色とりどりの花が咲いた。 峠が始まって以来の数である。(25幕ほど) テントの人たちはほとんどが霞沢岳ピストン。 明日は霞にも多数の人が行き、穂高の眺めを楽しむことでしょう。 霞沢岳では、鳥になって大正池の上から吊り尾根、岳沢を見るような360度の雄大な眺望が楽しめます。 「スタッフ」

峠のスープ(特別メニュー)のお知らせ
2010年9月9日

お盆をすぎて峠も日に日に風が涼しく感じられるようになりました。たくさんの野菜をつかったトマトベースの暖かい野菜スープを昼食の時間帯に営業する予定です。 野菜は下から歩荷するため、9月の土日を予定していますが、 シェフの都合で日にちはまだ決まっていません。 峠のスープの看板を見かけたら、一度お試しください。 疲れた体に温かい野菜スープは疲れを癒します。 「シェフ」

徳本峠小屋再誕記念コンサートが開催
2010年8月28日

品川聖さんによるヴィオラ・ダ・ガンバの素敵なソロコンサートが開催されました。 演目は、C.F.アーベル:ヴィオラ・ダ・ガンバのための27の小品よりWKO189,194,205,209,208 M.マレ マレヴィ曲集より戯れ、人間の声、アラベスク、カタロニア民謡 鳥の歌 他 「スタッフ」

ミソサザイが子作り中
2010年8月15日

テラスの近くにミソサザイが苔や小枝で巣をつくって子育てをしています。 とても素早いので写真に撮ることができませんでした。 ミソサザイは小さい体で大きく高い声で鳴きます。 これは巣の写真です。  また、ときどきおこじょがテラスに現れます。 「スタッフ」