峠からの便り

20201011 小屋周辺

ナナカマドが赤くなる・・・。常識ですよね。ここでは、黄色くなってしまうんですよ。毎年です。徳本峠小屋近くのナナカマド達は、黄色だったり赤だったりバラバラです。

何故か?

樹木の勢いが弱ってくると葉が赤くならない!と、仮説を立ててた人がいましたけど、実証できたのでしょうか?

(アントシアニンができない理由です・・・)

果物が赤くなるには、気温15℃から20℃ぐらいが適温とありましたけど・・・。うーむ・・・。


20200802 大滝山方面登山道整備

中村新道です。倒木処理しました。複雑な倒木でしたが、八景山プロフェッショナルな方々の手により、きれいに整備終わりました。


あまり人が歩かない登山道ですが、整備していると、遇うんです。登山者に。熊笹刈りは、翌日で。

疲れました。

20200725,26 明神側登山道整備

今年の梅雨は、長くて、しかも集中的に雨が降る。

作業中も何度か沢の水が濁りました。


完成しました、名付けて大塚新道・・・。大塚さんありがとうございました。

全部で3個所こんな風に荒れていましたが・・・。

大雨の中の作業は、心が折れます。でも、雨雲レーダー予想で、雨の少ない時を狙っての作業でした。うまく当たればいいんですけどね・・・。ポッケの中の携帯電話水没しました・・。心がこれで、複雑骨折中。


20200719 明神側登山道
登山道は荒れています。(大雨と地震による被害なのか)
梓川左岸で白沢出合のところから暫くは、登山道が川になっています。(魚は居ませんでしたけど・・・。)

そして、下の写真のような崩落個所が3個所あります。増えている!

登山道は通過出来るように応急処置をしていますが、下側が何も無い為
又、崩落が進むと想像できます。手前の地割れは、地震か雪解けの作用で
割れたみたいです。

島々谷、霞沢岳方面は、まだ確認出来ていません。えらいこっちゃ・・・。

20200426 現地
雪は多いです。(例年の2倍だった2019年とほぼ同等、しかも重い)
除雪のために行って来ました。前日20cm程の積雪があって、しかも26日は朝から小雪がちらつく中の除雪作業となりました。多いです。(ため息が出る程)
温暖化で雪が少なかった2020冬。(下界:松本市の場合)想像も出来ない雪の量と密度です。


除雪機をへりで早めにあげて貰って、早速の除雪。



ありがとうございます。
ヘリが来ると言うだけで孤立していない、仲間が居ると思うのでとても嬉しいです。
パイロットさん、整備士の方々、それと松本営業所のメンバー、社長さんいつも感謝しております。いつもありがとうございます。徳本峠小屋では、なかなか見られない光景です。

20200425 安全祈願
直下型地震の巣に近い小屋として、やはり祈りは必要であります。神主さんに詔をあげて貰い塩、米、御神酒を捧げました。こういうのって真面目に欲しい気持ちになりました。
神主さんありがとうございました。



これが地震による雪崩痕です。

トップ画面地震についてに戻る

翌日の0426早朝に大きな地震があり、小屋で寝ていてもシートベルトが必要なぐらい上下しました。この写真とは別な個所に新たに雪崩が発生していました。撮影する時間も無しで降りて来ました。熊さんの新鮮な足跡も発見したので・・・。慌てて下山。


20200122 遠望
北アルプス南部の雪パノラマがみれました。
雪は平年並みだろうと予想されました。



よく見えないと思いますのでで、峠のところだけ切り抜きました。




よく見ると赤い屋根が見えるハズですけど、分かりません。
飛行機からですので・・・。
定期就航便に乗っただけです。チャーターしていません。笑い
パノラマの一番右奥は槍ヶ岳?

峠からの便り2019



追記2020年0122、0425